ポンスキー麗ちゃんレッスン⑥
ポンスキーの麗ちゃん6回目のレッスンです。
前回マテのお勉強をして、今日は『マテ』の復習からです。
マテがとっても上手に出来るようになっていましたよ!!!
素晴らしいですね♥
オスワリ、フセを覚えたら、次の課題として「マテ」へ移行していきます。
「マテ」へ移行する前には「キープ」も大事です。
麗ちゃんはオスワリ、フセでのキープもしっかり出来るようになったので、
早速「マテ」のお勉強をスタートしたというわけですね。
実は、パピーレッスンでマテを覚えるのは、とっても大変。
『マテ』はかなりハードルの高いトレーニングなのです。
何故なのか!?
それはズバリ!!
仔犬だからです(^▽^)/
仔犬の特徴はワチャワチャと走り回ったり、コロコロと転がったり、そんな仕草が何より可愛いですよね。
仔犬とは!ずばり、エネルギーが有り余っている生き物なのです。
集中力を保っている時間も成犬よりは短く、とにかく好奇心旺盛で常に動き回っているイメージですよね。
そんな仔犬が「マテ」の合図で、その場を動かずにいられると言うこと自体、至難の業なわけです。
麗ちゃんも最初は「マテ」の合図をかけても、もちろんその合図の意味がわからないのですぐに動いてしまいました。
オスワリをさせたり、フセをさせたり、時には遊びも交えながら集中力を保ってモチベーションが下がらないようにトレーニングしていきます。
あの手この手で「マテ」を教えていきますよ!!
少し時間がかかりましたが、少しずつ「マテ」の意味も分かってきたようです。
体勢を教えてから、いよいよパパに「マテ」の練習を引き継ぎました。
5歩下がって5秒待つ!という宿題も見事にクリアです!!
素晴らしいですね~~!!
ハウストレーニングと併せて、クレートの中でもマテるようになっていました!!
麗ちゃん、とってもお利口さんです♥
3回目のワクチンも終わり、いよいよ来週末からはお散歩デビューです。
お散歩デビューへ向けて、お散歩中にもパパやママに注目が取れる為にヒールウォークを練習します。
今日は、その前段階のヒールポジションに挑戦です。
今までお勉強した「アイコンタクト」や「ハンドターゲット」を駆使しながら、トレーニングしていきます。
パピーレッスンで行ってきたことは、こんな場面でも役に立ちますし、全てが次のトレーニングへ向けての伏線になっているのです。
どんな時でも注目が取れること、パパやママを意識出来ること、これはお散歩中にとっても大切なことですね。
まずはヒールポジションの正しい位置取りから教えていきます。
少し教えただけで、すぐにコツを掴むことができましたよ~~!!
パパもママもとっても上手ですね。
こんな感じで楽しくトレーニングが進んでいきましたよ~~!!
次回はお散歩デビューへ向けて、更にトレーニングを進化させていきましょう。
パパもママもトレーニングに対して大変熱心にお勉強して下さいます。
麗ちゃんの進歩の状況を見れば、普段もしっかりとトレーニングしてくれてることがよ~くわかります。
素晴らしいですね!!!
次回も一緒に楽しくお勉強しましょう!
前の記事へ
« 缶バッジ作りま~す次の記事へ
犬にフセを教えましょう~レイルくん3回目のレッスン~ »