犬の幼稚園/てお君のオスワリ&フセ!
伊豆高原にある犬の幼稚園、OnlyWAN~愛犬のお庭~です。
今日は一日☔降りでランで遊べる時間が少なかったね、
こんな日はルームで楽しくお勉強しよう♪
ポメックスのてお君は今日で登園6回目です。
少し怖がりサンな面があり、吠えやすい性格だけど、アイコンタクトはとっても上手!!
オスワリだって得意中の得意です。
そこで今日はフセの練習を頑張りました。
前回は、おやつを持ち床に手のひらを向けたシグナルでフセの姿勢が出来るになりました。
今日は頑張ってコマンドのみに挑戦です!
コマンドを入れるには、ハンドシグナルでフセの姿勢が95%取れるようになっていることが大事。
何度か繰り返すことで、てお君!かなり上達してきました!!
おやつを持っていない✋でシグナルを出しても出来るようになってきたので、早速挑戦
コマンドを入れるタイミングとコツは、「フセ」と言ったあとにシグナルを見せることです。
そうすることで、「ふせ」の言葉とシグナルが結びつくのですね。
またコマンドを何度も繰り返すのはNG!
よく「フセ!フセ!フセ!フセしてごらん!!フセ!!フセだってば~~」と、、、
コマンドを連呼する方がいますが、これをしてしまうと「フセ」×6が「フセなんだな~」と勘違いしてしまいますし、何度も連呼されることで「フセ」のコマンドを聞き分けることが出来なくなってしまうのです・・・。
犬は言葉を理解するのではなく、あくまでもコマンドは「音」です。
ですので、しっかりと短くわかりやすく伝えるのがコマンドを覚えてもらうコツなのですね。
てお君も最初は「フセ」と言われ「・・・??」「なんのこと・・・?」といった感じでしたが、
正しいタイミングでコマンドとシグナルを提示してあげることで、「フセ」のコマンドのみでフセの姿勢が取れるようになりました。
わかりやすいように、うーちゃんにも参加してもらい、お手本を見ながら上手にフセが出来るようになりましたよ~!!
とっても上手に出来るようになりました~!!!
また一緒に楽しくお勉強しましょうね🥰
前の記事へ
« 伊豆高原犬の幼稚園/アナちゃんとぶりすけ次の記事へ
ぷらむちゃんのジャンプ »